財務会計

財務分析指標を使って決算書を読む方法

その会社の財務状況に関する情報は、実は財務諸表のうちの貸借対照表と損益計算書にほとんど全てが書かれています

しかし、貸借対照表と損益計算書の数字をクロスして読まないと読み取れない情報や、貸借対照表の特定の数字のみを抜き出して垂直分析することで初めて読み取れる情報があったりします。

そこで出番なのが財務分析の手法です。

ポイント

財務分析とは、財務分析指標に会社の財務諸表の数値をあてはめることでその会社の安全性、収益性、流動性などを多角的に分析し、評価することをいいます。

その会社の短期的な流動性(支払能力)を知るには?

その会社の短期的な流動性を知るにために使われる財務分析指標で代表的なのは流動比率当座比率ですが、当ブログでは当座比率をおすすめしてます。

当座比率が100%以上であれば短期的な支払能力は十分あるため資金繰り悪化により倒産する可能性はかなり低いと示唆されます。

財務分析Financial analysis
【税理士監修】当座比率は短期的流動性を判断する指標として完全無欠である。

安全性分析の指標として流動比率の次に定番の当座比率について初心者はもちろんのこと、財務分析上級者、会計実務家も「なるほど!」と思わせる内容目指して解説してみました。 ちなみに当座比率は世間一般的に間違 ...

その会社の長期的な安全性を知るには?

その会社の長期的な安全性を知るために使われる財務分析指標で代表的なのは固定長期適合率です。

固定長期適合率が100%以内であれば設備投資が長期資本により賄われており、長期的に考えて資本が安定していると言えます。

財務分析Financial analysis
【税理士監修】固定長期適合率とは?

固定長期適合率とは 固定長期適合率とは、固定資産が純資産と固定負債で賄われているかを示した指標。 英語ではFixed Assets Ratioと表記。 固定長期適合率の算式は次のとおり。   ...

その会社の収益力(収益を稼ぐ力)を知るには?

収益力とは利益率×資産回転率であり、これは損益計算書と貸借対照表の数字をクロスして計算する必要があります。代表的なのは総資産利益率(ROA)です。

財務分析Financial analysis
総資産利益率(Return On Assets):当期純利益/総資産

総資産利益率とは 総資産利益率とは、当期純利益を総資産(=総資本)で割って算出される指標。 総資産利益率は収益性と利益を生み出すための効率性の高さを示す。 総資産利益率が高いほどバランスシート全体をよ ...

事業継続のために必要としている運転資本を知るには?

正味運転資本は流動比率を使って計算できます。正味運転資本とは、流動資産から流動負債を差し引いた差額です。

財務分析Financial analysis
【税理士監修】流動比率の真の意味とは。流動比率に関する間違った理解とは?

安全性分析の指標として定番の流動比率について初心者はもちろんのこと、財務分析上級者、会計実務家も「なるほど!」と思わせる内容目指して解説してみました。 ちなみに流動比率は世間一般的に間違って理解されて ...

中の人

勤務税理士。税務はもとより資金繰り、財務関係も詳しいです。休日に植物いじるのが趣味。あと猫好き。独立するまでは氏名非公開でやっていきます。

スポンサードリンク

-財務会計