中の人

都内在住で都心の税理士法人に勤務している税理士。独立するまでは氏名非公開。

企業会計原則JP-GAAP

実現主義の原則

会計学上、売上高の計上基準には、発生主義、実現主義、現金主義という三つの考え方があります。それに対し企業会計原則は売上高の計上につき実現主義を採用することを要請しています。 損益計算書原則三B、実現主 ...

企業会計原則JP-GAAP

資産の貸借対照表価額

調達した資本を事業活動に投入し、より大きなリターンとして回収するという企業の資本循環の過程を前提とすると、 資産は投下形態にある費用性資産と回収形態にある貨幣性資産とに分類されます。 費用性資産とは ...

企業会計原則JP-GAAP

費用収益対応の原則

損益計算書原則一C、費用収益対応の原則 費用及び収益は、その発生源泉に従って明瞭に分類し、各収益項目とそれに関連する費用項目とを損益計算書に対応表示しなければならない。 費用収益対応の原則は、費用と収 ...

会社法会計の改正等の経緯

会社法会計(旧商法会計)の改正等の経緯をまとめてみました。 明治32年 商法成立:今日の日本商法の母法となる商法が成立。すべての商人が少なくとも毎年1回、すべての財産に関する財産目録と、貸借対照表を作 ...

金商法会計の改正等の経緯

金商法会計(旧証取法会計)の改正等の経緯をまとめてみました。 昭和23年証券取引法成立 昭和24年企業会計原則設定:商法計算規則との調和を図り、昭和29年、38年、49年、57年と4度の改正。同時に「 ...

企業会計原則JP-GAAP

真実性の原則

真実性の原則とは、企業が作成する財務諸表が客観的な取引事実に基づいた真実なものでなければならないことを要請する原則です。 一般原則一、真実性の原則 企業会計は、企業の財政状態及び経営成績に関して、真実 ...

複式簿記の仕訳とは

複式簿記の仕訳とは、企業の経済取引を仕訳のルールに従って、原因と結果の側面から、記録していくことをいいます。 仕訳のルール 複式簿記を使いこなすためには下の図解の内容が頭の中にぱっと浮かぶレベルでなけ ...

単式簿記とは(不動産所得のみの個人事業者に最適)

単式簿記とは現金の増加もしくは減少という結果だけを会計帳簿に記録する手法をいいます。 単式簿記は株式会社では採用できない 簿記に関する解説のページでも書いた内容ですが、正規の簿記の原則は「企業会計は」 ...

複式簿記とは

簿記には複式簿記と単式簿記というものがあります。そのうち複式簿記とは、取引の法則性に着目し、取引の原因と結果とを同時に会計帳簿に記録・集計する簿記の手法をいいます。 複式簿記の記録対象 複式簿記が記録 ...

簿記とは

簿記とは、取引を会計帳簿に記録し、その会計帳簿に基づいて決算書を作成することをいいます。つまり、簿記とは、会計帳簿を作成するだけでなく、決算書を作成するところまで含めて簿記です。 なお、現代においては ...