- HOME >
- 中の人
中の人

勤務税理士。税法はもとより資金繰り、財務関係も詳しいです。休日に植物いじるのが趣味。あと猫好き。
損益計算書とは 損益計算書(読み方:そんえきけいさんしょ)とは、会計学的には経営成績を表示する報告書であると説明されます。そして経営成績とは利益の大きさとその発生源泉を意味します。 ちなみに利益とは、 ...
2025/2/13
正常営業循環基準とネット検索すると、会計ソフトを販売している会社や税理士事務所などが公開しているアンテナサイトが大量にヒットします。常々感じますが、そういったサイトに書いてある内容っていい加減すぎます ...
負債(読み方:ふさい)とは、会社が負ってる経済的な負担、弁済しなければならないもので、金銭で合理的に評価できるものです。 流動負債とは、負債のうち1年以内に返済期限が到来するものです。 流動負債の表示 ...
負債(読み方:ふさい)とは、会社が負ってる経済的な負担、弁済しなければならない義務で、金銭で合理的に評価できるものです。基本的に負債とは銀行借入のような借金ないし法的債務を意味します。 ただし、期間損 ...
固定資産とは、長期間にわたって会社に保有されて使用される資産です。固定資産の代表的なものは土地や建物、機械設備といった有形の財産ですが、特許権、営業権、ソフトウェアといった法的権利、無形の財産も含まれ ...
資産とは、個人、会社などが所有する現預金、債権、在庫商品、固定資産などです。 資産は売却して換金できる価値があるだけでなく、例えば自動車のように利用する価値があるものもあります。事業活動や投資活動に投 ...
資産とは、個人、会社などが所有する現預金、債権、在庫商品、固定資産などです。資産は売却して換金できる価値があるだけでなく、例えば自動車のように利用する価値があるものもあります。つまり会社であれ個人であ ...
貸借対照表とは 貸借対照表(読み方:たいしゃくたいしょうひょう)とは、決算日時点(=貸借対照表日)にその会社に帰属する全ての資産とその会社が負っている全ての負債、そしてその差額としての純資産(資本)を ...
2025/3/23 貸借対照表
財政状態とは 貸借対照表(読み方:たいしゃくたいしょうひょう)とは、決算日時点(=貸借対照表日)にその会社に帰属する全ての資産とその会社が負っている全ての負債、そしてその差額としての純資産(資本)を一 ...