中の人

都内在住で都心の税理士法人に勤務している税理士。独立するまでは氏名非公開。

財務分析Financial analysis

流動比率(Current Ratio):流動資産/流動負債

流動比率とは 流動比率とは、短期的流動性(支払能力)を示す指標。 流動資産の全てを最大限に活用した際に、流動負債の支払をどの程度満たすかを示す。 流動比率はCurrent Ratioと英語表記。 流動 ...

財務分析Financial analysis

現預金月商比率:現預金/平均月商

現預金月商比率とは 現預金月商比率とは、会社が月商の何ヶ月分の現預金を保有しているかを示す指標です。現預金月商比率の基本算式は次のとおりです。 手元流動性比率とは違う 現預金月商比率は手元流動性比率と ...

財務分析Financial analysis

負債比率(Debt to Equity Ratio):総負債/純資産

負債比率とは 負債比率(D/Eレシオ)とは、総負債と純資産を比較した指標。 純資産を基準として総負債(総借入金)がそれより多いか少ないのかという傾きを示す。 数字が大きいほど借入金依存度が高い。 自己 ...

財務分析Financial analysis

当座比率(Quick Ratio):当座資産/流動負債

当座比率とは 当座比率とは、短期的流動性(支払能力)を示す指標。 流動資産の全てを流動負債に対する支払原資に含める流動比率より保守的。 当座比率は比率が高ければ高いほどその会社の流動性と財務的健全性が ...

財務分析Financial analysis

仕入債務回転期間

仕入債務回転期間とは 仕入債務回転期間とは商品を買掛金や支払手形などで仕入れてから実際に現金等で支払うするまでにかかる期間をいいます。買入債務回転期間とも呼ばれますが同じものです。仕入債務回転期間の算 ...

財務分析Financial analysis

手元流動性比率:手元流動性/平均月商

手元流動性比率とは 手元流動性比率とは、会社が月商の何ヶ月分の現預金を保有しているかを示す指標。 手元流動性とは、現預金に短期的な支払手段となるような有価証券を加算したもの。 手元流動性比率の基本算式 ...

財務分析Financial analysis

有利子負債月商比率

有利子負債月商比率とは 有利子負債月商比率とは、有利子負債が月商の何か月分あるかを示す指標です。有利子負債月商倍率という言い方もされます。有利子負債月商比率の算式は次のとおりです。 有利子負債月商比率 ...

財務分析Financial analysis

固定比率(Fixed assets to equity ratio):固定資産/純資産

固定比率とは 固定比率とは、固定資産が純資産で賄われているかを示した指標。 固定長期適合率と類似している指標。 固定比率の算式は次のとおり。 ちなみに、固定比率を英語に直訳するとFixed ratio ...

財務分析Financial analysis

固定長期適合率(Fixed Assets Ratio):固定資産/純資産+固定負債

固定長期適合率とは 固定長期適合率とは、固定資産が純資産と固定負債で賄われているかを示した指標。 英語ではFixed Assets Ratioと表記。 固定長期適合率の算式は次のとおり。   ...

貸借対照表Balance sheet

未払費用ついてみっちり解説!【簿記会計の勘定科目】

未払費用とは 貸借対照表の流動負債の区分には買掛金、短期借入金、社債、リース債務などが表示されます。それらと比較してかなり金額が小さくなりますが、それ以外にも未払金、未払費用といった流動負債もあります ...