• 財務分析指標一覧
    • 安全性分析
    • 収益性分析
    • その他指標
  • 財務分析とは
  • 決算書のイメージ図
    • 貸借対照表
    • 損益計算書
    • キャッシュフロー計算書
  • 財務分析診断シート

財務分析に関する情報サイト

  • 財務分析指標一覧
    • 安全性分析
    • 収益性分析
    • その他指標
  • 財務分析とは
  • 決算書のイメージ図
    • 貸借対照表
    • 損益計算書
    • キャッシュフロー計算書
  • 財務分析診断シート
財務分析Financial analysis

財務分析とは

2025/4/1  

財務分析とは 財務分析(読み方:ざいむぶんせき)とは、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の数値を財務分析指標にあてはめることでその会社の安全性や収益性を分析し、その会社を評価することをいいます。 ...

インタレスト・カバレッジ・レシオの分子の利益

2025/2/9    EBIT, IFRS, USGAAP, インタレスト・カバレッジ・レシオ

インタレスト・カバレッジ・レシオの基本算式 インタレスト・カバレッジ・レシオの基本算式は次のとおりです。我が国においては分子の利益は営業利益を使う方法が一般的です。しかしアメリカではEBITを使います ...

インタレスト・カバレッジ・レシオ(Interest Coverage Ratio)

2025/2/9    インタレスト・カバレッジ・レシオ

インタレスト・カバレッジ・レシオとは インタレスト・カバレッジ・レシオとは、利息を差し引く前の利益と借入金利息を比較したもの。 どれだけ容易に借入金利息を支払えているかを示す。 倍率が高いほど余裕があ ...

自己資本比率の分子は純資産が一般的

2025/8/27  

自己資本比率の基本算式は当サイトでは分子に純資産を使う方法でご紹介しております。 しかし、自己資本比率という名称的に純資産ではなく自己資本を使うべきなのではないか、といった疑問も当然ありうると思います ...

【税理士監修】固定比率が100%を超えるのは当たり前である理由

2025/3/30    資本の安定性

日本において安全性分析の指標として好まれている固定比率について初心者はもちろんのこと、財務分析上級者、会計実務家も「なるほど!」と思わせる内容目指して解説してみました。 固定比率とは 固定比率とは、固 ...

売上高利益率(Profit margin)

2025/3/23  

売上高利益率とは 売上高利益率とは、会社の最終利益である当期利益を売上高で除したものです。企業の収益性をはかる指標です。大きければ大きいほど良いです。 売上高利益率を図解 売上高利益率を図解すると次の ...

自己資本利益率(ROE)の分解

2025/2/9    ROE

自己資本利益率(ROE)の分解 自己資本利益率は、売上高利益率×総資産回転率×財務レバレッジ、又は総資産利益率(ROA)×財務レバレッジへと分解することができます。 まず最初に自己資本利益率は次のよう ...

総資産について詳しく解説

2025/3/23    純資産, 総資産, 貸借対照表, 資産

超簡略化して解説しますと、総資産とは、貸借対照表の資産全体を意味します。下のような図解の青色部分全部です。 総資産の貸借対照表の表記 では実際に貸借対照表の具体例を使って総資産の部分を赤で囲ってみたい ...

純資産について詳しく解説

2025/3/23    純資産, 自己資本, 貸借対照表

純資産(読み方:じゅんしさん)とは、貸借対照表に表示されている資産の総額(総資産)から負債の総額(総負債)を差し引いた差額です。かつて資本の部、資本、自己資本などと呼ばれていた部分になります。 なお、 ...

総資産利益率(ROA)の分母と分子

2025/3/23    ROA, 当期純利益

分母の総資産のアレンジ 総資産利益率(ROA)の基本算式は次のとおりですが、少しアレンジして分母と分子にひと手間加えた金額を使用する方法もありますのでご紹介します。 分母に加重平均した金額を使用 総資 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 10 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • 会計学
  • キャッシュフロー
  • 財務分析
  • 税効果会計
  • 連結会計
  • 会社設立

当サイトについて

当サイトはリンクフリーです。 リンクを自由に設定してください。事前の許諾や連絡も必要ありません。 引用について、出典元として当サイトの名称(会計学を学ぼう!)とリンクを出していただければ問題ありません。 内容についてはできるかぎり正確性を担保するように努めていますが、基本的に閲覧者の方の自己責任でご利用をお願いいたします。

財務分析に関する情報サイト

© 2025 財務分析に関する情報サイト