その他指標

目標利益達成売上高

2023年8月23日

損益分岐点売上高の算式を応用することで目標利益を達成するために必要な売上高を算出することもできます。

目標利益達成売上高の算式は次のとおりです。 ちなみにこの算式は損益分岐点売上高の算式の分子に目標利益を加算しただけです。

目標利益達成売上高

損益分岐点売上高の応用

目標利益達成売上高は損益分岐点売上高の応用ですので損益分岐点売上高の解説をまだ読んでいない方は損益分岐点売上高の解説からお読みください。こちらです。

で、上の算式を図解すると次のようになります。

目標利益達成売上高

左下の図解が目標利益加算前の元々の損益分岐点売上高のグラフで右下の図解が目標利益加算後の目標利益達成売上高のグラフです。

目標利益の分だけ上方に移動しています。

目標利益加算前の損益分岐点の図解に目標利益達成売上高の座標を重ねるととてもわかりやすいです。

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

manabu

都内在住税理士です。会計学を学ぼう!という老舗サイトを20年近く運営してきました。事業会社でIPOや銀行折衝の経験もあるため資金繰りや資金調達、財務分析も得意です。

-その他指標
-