FS READING 収益性分析効率性分析安全性分析CVP分析
Powered by 会計学を学ぼう!

PBR (Price Book-value Ratio)とは

PBR(株価純資産倍率)とは、会社の時価総額と純資産との関連を示す指標です。

PBR

ちなみに分子の時価総額とは株価を発行株式数で乗じたものです。



このようにすると少しイメージしやすくなりましたね。


時価総額 PBR
純資産


PBRに関する詳しい解説




次に純資産とは下の図解の青い部分ですが、端的に言うと会社の総資産に対する株主持ち分です。つまり、会社が決算日において閉鎖した場合にはこの部分に相当する財産相当額を株主は受け取る権利があるということです。



ということは時価総額と純資産は本来、だいたい一致するのが普通です。そしてこの場合のPBRは1倍です。


PBRが高いほど株価が高値で推移している

会社の純資産より時価総額のほうが大きい状態、すなわりPBR1倍以上は会社の清算価値以上に株式の相場が高騰していることを意味します。

しかし、株価というものは会社の純資産価値に連動して適正なところに落ち着くのではなくむしろ、会社の清算価値とは無関係に収益性、安定性などに応じて変動するものです。そしてそれが継続企業を前提とするとそれが自然です。したがって株価と清算価値の関係を考えても意味がないです。

しかし一般的にPBRは高ければ高いほど株価が高値で推移していることを意味します。


PBRの計算

時価総額と純資産の金額を入力して計算ボタンをクリックするとPBRが計算されます。

例)時価総額1億円、純資産5,000万円の会社のBRは2倍



株価 PBR
一株あたり純資産

PBRの意味

企業は利益を稼ぐことを目的として事業を行っている経済主体です。

したがってある時点における企業の売却価値は、純資産である正味の売却価値と、事業活動を行うことで将来的に得られるであろう利益の割引現在価値との合計となるはずです。


時価総額 = 純資産 + 将来利益の割引現在価値


したがって理論的には、健全な会社の株式の時価総額(株価×発行済株式数)は将来得られるであろう利益の割引現在価値の分だけ純資産より必ず多くなるはずです。


時価総額 > 純資産


そのためPBR1倍(時価総額=純資産)は理論上の最安値と考えられ、それ以下の水準であるときは株価の割安感が強いといえます。






Copyright (C) 2008 FS READING All rights reserved.

会計学を学ぼう!キャッシュフロー連結決算連結納税
税効果会計複式簿記決算書テンプレート
資産負債純資産収益費用貸借対照表損益計算書